今日、気づいたこと……
2002年6月12日 うちの会社社員が600名前後なのに役員が26人もいる……。
大体100人中4人が役員ということになる。ということは、25人に一人は役員という計算になる。
なんか、矛盾してないか?
うちの会社はリストラをやった。総合職は給与カットもあった。ボーナスだって2ヶ月分だ。そうやって切りつめているのに、役員の数、多くないか? まあ、会計的にいえば役員の報酬は利潤から出るわけだから……。なんかむかついてきたぞ。
当然役員も給与カットをしている。でも、何に対してのパーセントでカットになっているんだ? 役員だって毎月給与が振り込まれている。……資本主義ってそうゆう物だったっけ? なんだか政経の基本に立ち返った方が良さそうだぞ。
ちなみに亀が新聞を読まないのは、政経の授業で今の政治が本当の民主主義ではないと理解したからです。
大体100人中4人が役員ということになる。ということは、25人に一人は役員という計算になる。
なんか、矛盾してないか?
うちの会社はリストラをやった。総合職は給与カットもあった。ボーナスだって2ヶ月分だ。そうやって切りつめているのに、役員の数、多くないか? まあ、会計的にいえば役員の報酬は利潤から出るわけだから……。なんかむかついてきたぞ。
当然役員も給与カットをしている。でも、何に対してのパーセントでカットになっているんだ? 役員だって毎月給与が振り込まれている。……資本主義ってそうゆう物だったっけ? なんだか政経の基本に立ち返った方が良さそうだぞ。
ちなみに亀が新聞を読まないのは、政経の授業で今の政治が本当の民主主義ではないと理解したからです。
コメント