歩け! 歩け!

2002年7月23日
 午前中、仕事が詰まって思考力のなくなる亀。
 
 「これは明日でいいですね!!」

 もう、質問口調ではない。脅迫に近いものがある。

 部長「亀さん、この仕事……」
  亀「すいません! 今手一杯です!」

 割り込ませる隙などない。しぱぱぱぱ! と仕事をこなしていかないと、次の仕事がどんどんメールや電話で入ってくる。
 おかげで、部長が出かけた午後。仕事もあらかた終わって、一転して暇に……。

 上司がいないので5時きっかりに上がる。今日は親に駅まで向かえに来てもらわないといけないので(家まで歩く、タクシーという2つの手段もあるが)時間つぶしをしなくてはならない。
 電車に乗る時間は実質1時間。親の仕事が終わるのが9時。3時間は時間をつぶさないといけない。
 とりあえず、GBAをもう一つ購入しようと思い、有楽町でおりる。
 で、電気屋さん、2件ハシゴをする。
 でも、実は亀には欲しかったGBAがあった。その色のGBAを手に入れるには日本橋に行かなくてはならない。しかも値段が他のGBAと比べて1000円ぐらいの差がある(量販店ではないので割引をしていないのだ)。

 「ん……」

 量販店で買えば、安い上にポイントがたまる。でも欲しい色のGBAではない。

 「…………」

 量販店の「千と千尋」のデモ画面が流れている前で考える。
 で、とりあえず専門店のある日本橋へと行く。
 有楽町から日本橋。歩けない距離ではない。どうせ時間をつぶさなくてはならないのだ。この時点で5時半。
 途中、念のため銀行による。明治屋にも立ち寄り、輸入物のホットケーキミックスを探すが、置いて無くて断念。
 てくてく歩いて6時15分。専門店に到着。
 そこで悩む。
 欲しい色の商品は、デザインが気にくわない。デザインが良い商品は、色がちょっと……。
 店内をうろつきつつ、考える。

 「……こっちにするか」

 結局デザイン重視で購入を決定。色もそんなに悪いわけじゃない。
 購入し、東京駅へと向かう。
 一応量販店を見てみる。乾電池が安いので購入。肝心のGBAは置いてなかった。

 さて、ここで6時半。帰るにはまだ時間がある。(上野駅目標8時前半発)山手線に乗り、運を試してみる。

 「秋葉原で階段に丁度良いポジションで停まったら、CDを買いにゆく」

 ……見事階段どんぴしゃ。結果、秋葉原でおり、ソフトショップに行く。
 適当に流し、欲しかったCD1枚と衝動買いの1枚、計2枚をポイントでGet。
 いつものおきまりのコース。秋葉原に行ったらゲーセンに行こう。でも、ひやかしで帰る。
 ……だって、百円玉、持っていないんですもん(亀の掟として、小銭がないときはゲーセンに行ってはいけないというのがあるのです。そうじゃないと、はまってしまうから)。
 そこから電車で上野にGo! さすがに今度は歩きません。誘惑が多いから。
 しかし……寄ってしまいました。上野のスタバ。時間をつぶし切れていなかったんですね。コーヒーを買って、電車に乗り、あとはひたすら囲碁。
 囲碁ザルです。
 気がついたら降車駅。
 迎えが来るまでひたすら囲碁ザル。

 囲碁はね〜右脳の発達に良いんだよ〜。 
 

 

コメント