うっとり……

 現在亀はうっとりとしています。理由はTV。「プロジェクトX」の再放送。
 年末のNHKは好きです。好きな番組のアンコールをやってくれるから。ちなみに内容は「あさま山荘事件」。−20度って、トロムソよりも寒いじゃん……なんて思いながら見てましたですよ。それと現場の人たちの苦労がなんだか感じられて……。
 ちなみに亀のNHKアンコールの一押しは「映像の世紀」シリーズなんですけどね(勢い余ってDVD全巻そろえてしまいました)。

 で、本日は病院の日。年内最後の病院です。
 そこでやっと今日は薬の一部変更をしてもらえました。日中の薬と寝る前の薬。日中は主に頭の中のパニックを抑える薬。寝る前は入眠をスムーズにしてくれる薬です。まあ、症状は両方とも似たり寄ったりなので、同じ薬の追加でも良いと思ったんですけどね。まあ、セレネースは爆睡の元になるので日中は勘弁ですが……。
 そんなこんなで今日は注射はなし。ともかく予期不安と自傷願望が強い事を重点に変えてもらいました。これでスムーズに社会生活が送れれば良いのですがね。まあ、一週間は様子見ということで一週間分出してもらいました。
 
 問題はカウンセリング。眠い。むちゃくちゃ眠い。注射をしていないのに眠い。起きているのがつらい。でも、先週のことを思い出してなるだけ寝ないようにつとめる。
 んが、薬の効果ではない眠気は差し支えのないことだとのこと。そんなことを言われたら本気で眠りますよ、亀は。
 そこで話題に上ったのですが、これだけ長期間カウンセリングをしていて、核心に迫らないのはおかしいとのこと。よっぽど頑固に対抗意識を持っていないか? と。
 で、亀の言い分。
 正直なところ、あまり本心を見せてその話が時間で中途半端に打ち切られた場合、一週間の間、中途半端で抱えているのはつらい。そこまで我慢出来る自信がない。

 ついでに湯船につかりながらふと思ったのだが、毎日先生とディスカッション出来るのならばともかく、週に1回ですからね。亀の探求心も貪欲なため絶対に待ちきれない。答えが出るまで粘るタイプ。とてもじゃないけど今の状態じゃできないと思う。まずその辺から打開策が必要である。
 
 ……まったく世話を焼かせる性格である。よくもまあ、先生も冷静にしていられると思う。まあ、先生の思考には時々注釈つけたりしますけどね。

 「いや、……それはそうじゃなくて……」

 こうゆう口のはさみ方がやたらと多い。亀自身が見ている内面と先生の見ている部分に当然の事ながら誤差が多いのだ。
 ということは……もっと根本的に歩み寄れということかい?
 でもなぁ……歩み寄るのって難しいですよ。信頼していないのかなぁ……。というか信頼出来ない(亀側が)性格なのかな? まあ、以前にその辺を指摘されたことがありますけどね。
 っちゅー事はやっぱりあれかい。自分の問題へと帰結するのだな。これってアイデンティティの問題に発展するな。
 あ、あかん。その辺考えるときりがなくなる。ダメダメループにとっつかまる。
 というわけで今宵はここまでにいたしとうございます。

 お疲れ様でした。 

コメント