重要性の原則……

2003年1月12日
 起床……朝4時。
 眠剤、連続睡眠出来るように散財を加えてもらったのだが、今ひとつだった模様。
 1時間ぐらいネットを見て回って、自分がいなくても社会は回るのだということを確認して(あたりまえじゃ、あほ)、睡眠。起きている間はできる限り本を読む。ちなみに今読んでいるのは宮崎勤(西埼玉連続幼女誘拐事件)のルポ。後半が神戸の幼児殺傷事件なので、早くそっちを読みたいのだが(実はそっちが目当てで買った)、やたらと前半が長い。今日一日で300ページ行きましたが、まだ出てきません。まあ、倍以上の時間眠ってるけどね。

 そう。亀は今日は寝逃げの人だったのである。

 起きる。トイレに行く。本を読む。いつしか寝る。ひたすらこれの繰り返し。
 休みだからといって、これといって予定も入っていないし、どこに行く気も起きない。

 心境の変化といえば一つぐらい。

 今度の給料が入ったら、病院に入院しようかなぁ……。

 理由は入る時に保証金として7万円必要なのだ。だから昨日は断った。7万動くのは火曜日以降じゃないと無い。
 この際入院でもして、根本的に治療すべきかなぁとも思うのである。
 だってねぇ……一日中「死にたい」はきついっすよ。楽しみがあるわけでもなく、タダ何となく毎日を過ごすというのは、つらい。
 一日中で会話、どのくらいしてる?
 どのくらい人とふれあっている?
 
 孤独な自分がいるですよ。しかも、こっちから押しかけていっても迷惑だろうな、と思うからそれもできない。誰かと一緒にいる場合は相手にあわせるのみ。
 まあ、社会性に欠けたやつっていってしまえばそれまでなんですが。
 だから、つい犯罪心理学の本なんぞを好んで読むですよ。ルポとかね。
 そうすると、結構活字の向こう側にお友達さんの姿が見えたりするもんで……。

 ……だんだんまずい方向に行っていないか?

 なのでマジ、入院して更生した方が良いかも、と思ってしまうですよ。
 自傷はしないと決めていてもね。
 それとも医者を代えた方が良いのかなぁ……。っていっても、この辺老人中心な病院が多いですよ。亀の年齢で入って行くにはおそれおおい。だいたい、守備範囲も違うんじゃないのかなぁ……。痴呆が中心のような気がする。
 
 でも、カウンセラーに言われた一言がまだ心に残っている。

 「他の病院に転院したとしても、この問題は続くのよ」

 ……呪いの言葉か? おい……。

 クリニックはもう嫌だしな……。(先入観が出来上がっている)
 一応、新しく病院探しでもやってみるか? 

コメント