重要性の原則……
2003年2月8日 さて、今回は唐突に話に入る。
「鬱病患者にとってチャットは良くないらしい」
先生風に言うと「背後に何千人もの人がいるみたいでやりづらい」らしい。
で、これが多分カウンセラーの間で問題になっているらしい。あの口調は先生だけの持論ではないようだ。と、亀も先生の背後に何かが見える。
で、それについて討論。
それはこうゆう事象に置いてのみ言われることでは?
傷のなめ合いみたいなシーンでは危機感が出るのでは?
チャットという匿名性の高い関係での会話がいかがなものか?
お互いに知っている場合、物理的な空間を超えて会話ができるので、日常会話の代わりにはなるのではないか。
たっぷり一時間。
で、今日の本題(カウンセリング)はどうなった?
ぜーんぜーんやってません。
タダでさえスロースターターな亀。自分のことに話が及びもつかない。
どうせ45分の女ですからね(45分ぐらいにならないと自分の話を始めないタイプ)。
先生もチャットをやってみればいいと覆うのですが……。PC持っているんだし。あたしは、先生の実験台かよ……。
ともかくカウンセリングが終わってからが大忙し。会計に行ってて、薬局で薬をもらって、セレネース注射。
この看護婦さん、優しいんだけど、痛いんっすよ、注射。で、左に二本。
家に帰る。無性に眠くなるため寝る。
今日起きたの8時を回っていました。
風呂にはいって食事。
さて、今晩のチャットはありかなしか?
「鬱病患者にとってチャットは良くないらしい」
先生風に言うと「背後に何千人もの人がいるみたいでやりづらい」らしい。
で、これが多分カウンセラーの間で問題になっているらしい。あの口調は先生だけの持論ではないようだ。と、亀も先生の背後に何かが見える。
で、それについて討論。
それはこうゆう事象に置いてのみ言われることでは?
傷のなめ合いみたいなシーンでは危機感が出るのでは?
チャットという匿名性の高い関係での会話がいかがなものか?
お互いに知っている場合、物理的な空間を超えて会話ができるので、日常会話の代わりにはなるのではないか。
たっぷり一時間。
で、今日の本題(カウンセリング)はどうなった?
ぜーんぜーんやってません。
タダでさえスロースターターな亀。自分のことに話が及びもつかない。
どうせ45分の女ですからね(45分ぐらいにならないと自分の話を始めないタイプ)。
先生もチャットをやってみればいいと覆うのですが……。PC持っているんだし。あたしは、先生の実験台かよ……。
ともかくカウンセリングが終わってからが大忙し。会計に行ってて、薬局で薬をもらって、セレネース注射。
この看護婦さん、優しいんだけど、痛いんっすよ、注射。で、左に二本。
家に帰る。無性に眠くなるため寝る。
今日起きたの8時を回っていました。
風呂にはいって食事。
さて、今晩のチャットはありかなしか?
コメント