今日は母の実家で法事。
 やったことはお茶の準備にお菓子の準備。お茶だしもして、湯飲みも洗う。
 お寺に行ってからもお茶くみ。ちなみに亀の母は第一子だが、家名を継いでいるわけではない。いわば外祖父の家。

 なのに、お客様の先回りをして家を暖めておいたり、お茶の準備をしたり……。

 考えて見れば、私、この家でお客人扱いされたこと、無い。
 しかも勝手知ったる他人の台所。この家の娘よりも台所率高くないかい? 自分の家よりもおサンドン率高し。
 
 と言うわけで、一通り終わったらこたつで横になっていました。これもまた勝手知ったる何とやら。
 ここの家の不思議なところは、子供がおサンドンをやるところ。オトナはやらない。ヒマになってもやらない。
 
 自営号で対面的に忙しいのだろうが、ちょっとは考えた方が良いと思うぞ。だから長女が出奔するんだ。

コメント